お墓について / 墓じまい・解体・撤去
墓じまい・解体・撤去
お墓を守る人がいない、お墓のある場所が遠くてなかなか行かれないという理由でお墓参りが途絶えてしまうことがあります。
お墓が長い間手入れをされずに、無縁仏となって放置されてしまうのはとても悲しいことです。
このような場合に「墓じまい」という方法をとることがあります。墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、遺骨を他の墓地に移転、あるいは永代供養墓地に改葬することを指します。
遺骨が収まっていたお墓を「しまう」ことになりますので、それに伴い様々な手続きや作業が必要となってきます。
石寅では墓じまいに関するアドバイスやお客様と墓地確認後にお見積をご提案いたします。
※お墓は最後の祭祀継承者(さいしけいしょうしゃ)がきちんと墓じまいをしないと、無縁墓(むえんぼ)として撤去処分され、中の遺骨は合祀墓(ごうしぼ)に入れられます。
コンプライアンスの観点から上記のような証明書をお客様にお渡ししております。
墓じまいの流れ
1. お墓の今後の維持管理について親や子ども、親せきの方々と事前に相談します。
2. 先祖の遺骨の行き先を決めます。例:新しいお墓へ移す、合祀墓へ納める、散骨、永代供養など
・大垣市営墓地の場合
市営墓地における各申請・届出について(大垣市ホームページ)
必要な届出:大垣市墓地返還届(ワード)
必要な添付書類:墓地使用許可書、使用区画のさら地の写真
・岐阜市営墓地の場合
墓地の返還(岐阜市ホームページ)
3. お墓の管理者に墓じまいの意向を伝えます。
4. 改葬手続き(新しいお墓に遺骨を移す場合)
5. 墓石撤去の業者へ連絡
6. 閉眼供養(お墓の魂抜き)、遺骨の取り出し
7. 墓石の撤去、更地作業